岡寺(竜蓋寺)(オカデラ(リュウガイジ)) 寺・神社
義淵僧正によって建立されたと伝えられるが、当時のものは隣接する治田神社境内にあったと考えられている。
重文の仁王門・書院をはじめ、本堂・楼門(桃山時代1614)など堂宇の美しい寺院で、義淵僧正坐像(国宝、奈良末~平安初期)・天人浮刻塼(重文・奈良時代8世紀)・木造仏涅槃像(重文・藤原時代)の他、本尊の如意輪観音坐像(重文・天平)は我国最大の塑像として有名である。なお、胎内仏という奈良前期の銅造如意輪観音像がある。また観音信仰の対象として、西国33カ所巡りの7番札所となっているため常に多くの参詣者がある。開山の義淵僧正は8世紀に活躍する一流の名僧たちを育成した人として有名である。
基本データ
住所 | 高市郡明日香村岡806 |
アクセス | 近鉄 橿原神宮前駅又は飛鳥駅 明日香周遊バス 岡寺前下車 歩10分 |
駐車場 | バス大型:3000円 中型:2000円 普通:500円 (※民間駐車場もあり) |
拝観料(個人) | [大人]400円/[大学]400円/[高校]300円/[中学]200円/[小学]-- |
拝観料(団体 50人以上) | [大人]320円/[大学]320円/[高校]240円/[中学]160円/[小学]-- |
拝観時間 | 8:00~16:30(12月~2月) 8:00~17:00(3月~11月) |
お問い合わせ | 岡寺 0744-54-2007 |